有田焼(有田、波佐見、三川内、伊万里などでの焼物の総称)

有田焼 長十郎窯 飯碗 中 ナチュラルライン

4514882625474

fukuhou

波佐見 長十郎窯 北村幸馬

 

温かみのある土の色と釉薬の発色を追求し

 

シンプルで親しみ易い器を目指しています。

 

昭和57年、『長十郎窯』開窯。

 

肥前地区土物商品開発のパイオニア的存在で、

 

いち早くライフスタイルショップなどの商品を手掛ける。 

 

天草(磁器)、萩、唐津、信楽など他産地の土を独自に調合し

 

温かみのあるオリジナリティーに富んだ器づくりを行う。

 

 

飯碗 中 ナチュラルライン

 

素材 陶器  電子レンジ 可能 

 

長十郎窯
 飽きの来ないシンプルなデザイン

 

下地に粉引(白)を塗ることで深みのある飯碗に仕上がっています

 

製品の特徴としてうっすらとした茶系色の斑点が表面に現れていますが、

 

これは御本手という特有の変化で上質の証です。

 

 

お手入れ方法

 

中性洗剤を使って、柔らかい
スポンジなどで手洗いを
おすすめします
しつこい汚れやこびりつきなどは
ぬるま湯にしばらくつけておくと
とれやすくなります
茶渋などによる着色は
メラミンスポンジに水を含ませて
軽くこすると落ち易いです

 

磁器と土物について

 

磁器
陶石を粉砕したものを
原料に使用し1300度
前後の高温で焼成したもの
金属的な高い音と
透き通るような明るさが
特徴です 密度が高く
吸水性がほとんど
ありません

 

陶器
粘土を原料に使用します
1100〜1200度で
焼成され たたくと鈍く
低い音がします
破片は不透明で土状
土物(ドモノ・ツチモノ)とも
呼ばれ磁器に比べると
柔らかく吸水性がある為
取り扱いには少し注意が
必要です

 

食器洗浄機・電子レンジについて

 

洗浄機はメーカーによって洗剤 水圧などに
差があります お持ちのメーカーに問い合わせ
るのが確実です  電子レンジについては
金・銀などを使用していない限りほぼ
使用できますが 油を多く含む食品(カレーなど)
の場合は温度が急激に上がりますのでまれに
割れたりすることがあります  ただし
陶磁器は1100〜1300度で焼成しています
レンジを使っての破損は 低い温度からの
急加熱やひびが入っていたなどの条件が
加わって起こる事が多いです

 

金・銀(レンジ対応のものはOK)などの
色は金属ですので電子レンジは
使用できません

 

OVENWARE OVENSAFEと記載 
されているものはオーブンに使用できますが
その他は使用しないで下さい

 


ホーム RSS購読 サイトマップ